
パソコン・タブレットシェアリングソリューション
パソコン・タブレットのシャエリングでこんなお悩みごとありませんか?
- 共有備品の貸出業務を無人化して、ユーザーがいつでも自由に出し入れできるようにしたい。
- 誰が、いつ、利用したのかを履歴を残して管理したい。
- 充電しながらパソコン・タブレットの保管がしたい。
- 大学や官公庁、大企業など数千・数万人規模での利用に対応した管理システムが欲しい。
- 返却時の機器のすり替えを防止したい。
- 遠隔から管理はもちろん、複数のシステムを同時に管理したい。
- 端末の故障時などの場合に貸出しないようにしたい。
- 端末故障時には代替品を貸出できるようにしたい。
- 充電時間が長い端末から順番に貸出したい。
大学や企業、図書館などではノートパソコンやタブレット端末をスタッフや学生、一般の来訪者への貸出をするケースが増加していますが、端末の管理や貸出する手続きなど様々な問題があります。
Trakaラップトップロッカーは充電しながら大切なタブレット端末やノートパソコンなどの情報端末資産を保管する事ができます。
また、Trakaラップトップロッカーは、タブレット端末やノートパソコンなど複数の学生やスタッフで共有して使用する場合に効果的に役立つ革新的機能が備わっています。
メリット / merit
多彩なユーザー認証
ユーザー認証はPINコードの他に、社員証や学生証と兼用可能なカード認証や、指紋認証があります。

理由ログ・故障ログ
理由ログ・故障ログの機能によって、ユーザーに貸出する際には、使用理由の入力を求める事ができ、返却する際には、故障はなかったか?故障状態の報告を求める事ができます。
故障ログは使用する事ができない状態の致命的故障が報告された場合、管理者へアラームを通知して修理完了するまで、貸出しないようにロックする事ができます。
修理が完了すれば通常通り貸出を再開します。